約6年使ってるiPhone4sですが、現在は中学生の娘に持たせています。で、長らく使っていると問題になってくるのがバッテリーの劣化ですよね。
電池が弱ってくるとフル充電しても20分程使っているだけで電池が切れるような状況でした。娘には塾のお迎えに行く時の連絡用に持たせているだけなので余計な事に使わなければ問題ないのですが、流石に心細さもあったので、1年前に自分でバッテリー交換をしてみました。
iPhone4sのバッテリー交換を自分でやってみた
先日、iPhoneの古い機種は意図的に動作速度を遅くしているという事実が発覚し、アップルの顧客信頼度を回復させるためにバッテリー交換を3000円程度で行ってくれるというニュースが流れましたが、対象機種がiPhone6以降とのこと。
我が家では4sと5sを使っているので悲しいかな対象外ですね。速度制限を行った機種が6以降ってなら納得ですが、どうなんでしょう。。
文句を言っても仕方ないので、非正規品のiPhone4sのバッテリーをネットショップで検索してみると、数百円~4000円程度でありそうです。商品はバッテリー単体だったり、交換作業時に必要な工具がセットになっているものがあったりしますが、私は以前バックパネルを交換した際に特殊な星型のドライバーを持っていたのでバッテリー単体品を購入しました。
選んだのはAmazonで口コミの評判も概ね良い感じのDIGIFORCEというメーカー(?)の商品です。現在は1500円程ですが、1年前は2000円調度でした。
悪い評価も書かれていますが、自分の感を信じてこちらの商品に決めてAmazonで購入。価格は当時2000円で本体のみ。
iPhone4sの非正規品バッテリーの寿命は?
DIGIFORCE のバッテリーに交換して正解だったと思います。
交換後、半年間は交換当初と変わらない感じで使えています。
朝7時に充電完了状態(100%)で電源コードを外し、布団の中で5分ほどメールチェック、天気予報チェック。学校には持っていけないので自宅に放置し、16時に帰宅しても98%です。(交換前の古い電池では何もしなくても半分以下になってました。)
機内モードに切り替えて消費電力を抑える事もしてません。
帰宅後、LINEやネットサーフィンその他のアプリをそれなりに使用してても22時頃で50%程度は残っています。もちろん使い方によって電池の消費量は異なるでしょうが、交換前の電池の減り具合を考えるとストレスは全くなくなりました。
価格は2000円(2018/1現在は1500円程度)なので1年持てば十分だと思って購入しましたが、半年の使用状況ではまったく問題ありませんでした。
ただ、現在は交換後 13ヶ月を過ぎたところですが、この1~2ヶ月辺りから急激に電池も減りが早くなってきました。使っていなくても電池がどんどん減っていきます。
まとめ
デジフォースの交換用電池は寿命が1年程度の様です。
それでも1500円で1年持つなら私的には満足できるレベルです。
環境や使い方で寿命の違いはあるでしょうが、参考になれば幸いです。