転職して時間ができたからブログでも書こう

SEから製造業に転職して通勤時間が1/5になり、勤務時間が3/5になり、そして給料は1/2になった"きゅぅ"の人生を謳歌するブログです。

家族でお出かけ 日記

岸和田でボルダリングを体験する場所や料金は?

投稿日:2018-04-22 更新日:

東京オリンピック2020から新種目になるスポーツクライミングがじわじわブームになってきてますね。テレビでは 森脇ほの佳さんが色んな番組でボルダリングの技を披露しているのでテレビでボルダリングを知った人も多いと思います。
そんな私もテレビで森脇さんをみてボルダリングに興味をもった一人ですが、近所にあるボルダリングのショップは敷居が高く、初心者が一人でふらっと行けるような雰囲気じゃなかったんですよね。
そんな中、気軽に見学できる施設が岸和田にオープンしました。

スポンサーリンク
  

岸和田に新しくボルダリングジムがオープンした。

新しい事を始めようとする時、それを教えてくれる知人がいればいいですが、そうじゃなければ敷居が高くなりがちですよね。でも、2018年3月30日に岸和田カンカンベイサイドモールに新しくスポーツクライミングが出来る施設ができました。

それは登山用品などを販売する好日山荘が運営する【グラビティリサーチ】というクライミングジムです。

先日、岸和田カンカンベイサイドモールへ買い物に行ったとき、その駐車場に聳え立つ巨大な壁が出来ていたんです。その壁を良く見ると、カラフルなボルダー(岩 → 壁を登る際に手足をかける部分ですね)が全面に張り付いていたので一目でボルダリングの壁だとわかります。高さはなんと15mで国際大会レベルの高さだそうです。(→この壁【カンカンウォール】っていうそうです)

さすがに初心者の私は、いきなりこの壁を登れるとは思わないですし、登れといわれても怖くて登れません(^^;)

このグラビティリサーチには屋内の施設もあり、初心者が練習するのはこの室内ジムになります。

そして初心者(はじめてクライミングをする人)の人を対象に、クライミングのルールや施設利用の注意点などのレクチャーを受けたあと、実際にボルダリングとトップロープクライミングを体験できます。

・ボルダリング
ロープを使わず、身体一つで壁を登るフリークライミングです。失敗すれば下に落下します。

スポンサーリンク

・トップロープクライミング
こちらもフリークライミングの一つですが、上部にかけられたロープで身体をつないでいるので、言ってみれば命綱をつけて登るような感じですね。

岸和田でボルダリングを体験するのにかかる料金は?

初心者にとっては料金も結構気になりますよね。グラビティリサーチではボルダリングをはじめて体験する人用の体験コースがあります。

【初心者体験】
対象者はクライミング経験が無い人限定です。
体験内容は、ストレッチ、オートビレイクライミング、ボルダリング体験で、入会登録料(1500円)とレンタル料も込みで以下の金額です。

一般:3600円、大学生、専門学校生:3100円、中高生:2600円、小学生:2100円

体験時間は1時間で、残った時間は自由に登れます。

さらにもっと敷居が低くなるオートビレイのお試し体験は1回500円、3回1000円となってます。このオートビレイお試しは会員登録不要なので、本当の意味で【お試し】ですよね。

車で行かれる人は岸和田カンカンベイサイドモールの駐車場に止めることになるのですが、ここの駐車場代は無料なので上記の金額だけで体験できますよ。

オートビレイお試し料金だと一回500円です。これは会員登録なしでもOKです。
8mの壁を1回登るんですけど、私が見てた時は小学生が沢山チャレンジしてました。

オートビレイお試し
それはそれはメチャメチャ楽しそうで私も体験してみたかったんですが、時間の都合で諦めました。今度は時間に余裕をもって行きたいと思います。

興味のある方は是非、岸和田カンカンベイサイドモールのグラビティリサーチへ行ってみてください。

※オートビレイ
簡単にいうと、命綱の安全装置です。落下した場合は宙ぶらりんになるわけじゃなく、ゆっくりと下に下りるようになってる装置です。VS嵐(テレビ番組)のクリフクライミングで使われてるロープがありますよね?あれがそうです。

-家族でお出かけ, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

卒業式の告白

中学の卒業式で好きな人に告白するべき?

卒業シーズンになるといつも思い出します。 もう30年以上前のことですが、中学1年で好きになった子に1年生の夏に告白し、砕け散ったものの3年間ずっと好きだった。 中学の卒業式の後、もう一度告白しようと思 …

七五三参り着物-その2

七五三の着物はレンタルと購入のどちらがオススメ?父親としての意見

七五三の季節ですね。 可愛いわが子に可愛い着物を着せて神社にお参りするのは子育てイベントの中でも重要な部類にはいりますよね。 後に写真をみて後悔しないように着物選びは慎重に考えましょう。 スポンサーリ …

no image

喪中に年賀状が届いたらどうする?そのまま返礼する? 寒中見舞いにする?

子供のころは喪中とか殆ど意識せずに年賀状を出していたように思います。社会人になってからも数年の間は喪中になることがなかったので深く考えることもありませんでした。 しかし歳を重ねるにつれて、嫌でも祖父母 …

洗濯機の銀イオンやプラズマクラスターの効果や電気代等を聞いてみた。

我が家にあるシャープの洗濯機(ES-TX810)にはプラズマクラスターが搭載されており、さらにAg+イオンで洗濯物の除菌・消臭効果があるらしいのですが、嫁さんが洗濯する際、これらの機能をつかっているの …

大阪でバーベキューに手ぶらで行けて海がある所は?料金や駐車場は?

暖かくなってくるとバーベキューに行きたくなりますよね。私もBBQは大好きでよく行きますが、特によく利用するバーベキュー施設をご紹介します。大阪南部でバーベキューの炉があって、鉄板や網などは用意してくれ …