転職して時間ができたからブログでも書こう

SEから製造業に転職して通勤時間が1/5になり、勤務時間が3/5になり、そして給料は1/2になった"きゅぅ"の人生を謳歌するブログです。

車・バイク

ワゴンRのガソリンランプが点灯したらあと何キロ走れるのか?

投稿日:2019-05-27 更新日:

先日、約30㎞先の目的地に向かう途中でワゴンR(MH23S)のガソリンランプが点灯しました。普段なら直ぐに給油するのですが、いつも利用しているガソリンスタンドへ行くには後戻りしないといけないので頑張ってそのまま走ることにしました。

スポンサーリンク

ワゴンR(MH23S)のガソリンランプが点灯したら残量はどれくらい?

新車で購入した車なら取扱い説明書をみれば残量はどれくらいか書かれていますが、中古車を購入した場合は取説が無いことが多いですよね。私のワゴンRも取説はついてませんでした(T_T)

普通車であれば残量が8リットル~10リットル程度でランプがつくようです。しかし軽自動車の場合はもともとガソリンタンク容量が少ないこともあり、5リットル程度でガソリンランプが点灯することが多いです。

ワゴンRのガソリンランプが点いたら何キロメートル走れるの?

一般的にガソリンランプが点灯してから50㎞は走れるといわれてます。これは高速道路では50㎞を目安にガソリンスタンドを設置している為、SAを通過した直後にガソリンランプが点灯しても次のSAで給油できるということですね。

とはいえ高速道路で100㎞以上ガソリンスタンドが設置されていないところも沢山あります。なのでガソリンスタンドの有無を認識していない高速道路を利用する前はガソリンの量を十分気を付けておいてください。

少し話がそれましたね。スミマセン(^^;)

ガソリン残量が5リットルとした場合、何キロ走れる?

ワゴンRなら燃費計があるのでそこから計算できます。でも、燃費計は平均燃費なので小まめにリセットを行っていないとこれまでの走行のトータルでの平均燃費ってことになるので、『いまから何キロはしれるか?』の参考にするにはちょっと注意が必要です。

私のワゴンRの場合、冬場で13㎞/Lで、夏場(エアコン未使用)なら18㎞/L程度です。

それからエンジン始動直後は極端に燃費が悪いので毎日単距離しか乗らない場合の平均燃費はもっと悪くなるでしょうね。

なので私はガソリンランプが点灯した時点でトリップメーターと燃費計をリセットしてます。(リセットはメーターにあるボタンを長押しします。)

スポンサーリンク

そして今回も同じようにリセットし、その後50㎞走行できました。

正確には給油時点で55.9㎞です。ガソリン残量はわかりませんが、多分2リットル程度は残っていたと思います。

これは僕の勝手な想像ですが、ガソリンランプが点灯した時点で燃費計もリセットしており、55.9㎞を走行した時の燃費が20.7㎞/lなので、3リットルも消費していない事になります。で、残量5リットルから3リットルを引いて2リットルは残っていただろうと。

そんな事でまだまだ走れそうですが、今回はガソリン補給を我慢した理由の【いつものGSで入れたい】ってことで、ここで給油となりました。

無理やり『100㎞走れるか!?』等のチャレンジをしてガス欠になってJAFを呼ぶのは迷惑行為以外のなにものでもないのですもんね。

まとめ

・ワゴンRでガソリンランプが点灯して55.9㎞走れた。
・この時の燃費は20.7km/lだった
・ガソリンランプ点灯時のガソリン残量が5リットルだとするともう少し走れた。
・可能な限り直ぐに給油するに越したことはない。

最後に

自分の車の限界を知ることは良いことなので、ガソリン携行タンクを手に入れれば交通量の少ないところで挑戦してみたいと思います。

また、今回の僕のように、『いつものガソリンスタンドで給油したい』という場合は、そのGSにたどり着くまで走れるだけのガソリンを最寄りのガソリンスタンドで給油するってのもアリですよね。

昔はセルフのガソリンスタンドは少なかったので『1リットルだけ入れてください』なんて言えませんでしたが、セルフなら全然問題ないですもんね。

すこしでも誰かの為になれば幸いです。

-車・バイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旧ハスラーの実燃費とカタログ値の差は?高速道路と市街地の実測

旧ハスラー(MR41S)の実燃費を公開します。 ■参考データ ・2018年8月登録のディーラー展示車両(走行距離31km)を2020年4月に購入 ・タイプ:X(純正アルミホイール、ディスチャージヘッド …

車検

オートバックスとガソリンスタンドで車検の見積もりを比較してみた。

中古で購入した軽自動車の車検がきれるので見積もりをしてきました。もっといろいろ見積もりしてみたかったんですけど、期日までに時間もないし、ちょっと面倒くさいので今回はオートバックスとガソリンスタンド(エ …

ワゴンRの純正カーステを外してカーナビを取り付けてみた。

中古で買ったワゴンR(MH23S)には純正カーステが付いていたんだけど、友達からお古のカーナビを頂いたので交換してみました。交換するまえに配線やパネル等を購入する必要があったのでそれらを含めて説明しま …

トヨタキーレスエントリーキー

トヨタヴォクシーのキーレスエントリーの電池が切れたので自分で交換した。

キーレスエントリーシステムの電池がきれました。 実は私二十代の頃に、『ドアロックの電池はなくならへんよ。キーを車に差し込んでるときに充電してるから』という話を友達から聞いて、つい最近まで信じていました …

ハスラーのガソリンランプが点灯したらあと何キロ走れるの?

以前乗ってたワゴンRは取り扱い説明書にガソリンランプが点灯した時のガソリン残量が記載されていましたが、ハスラーの取説には記載されていません。一般的には『高速道路のSA間を走行できる距離』として50km …