車・バイク

旧ハスラーの実燃費とカタログ値の差は?高速道路と市街地の実測

投稿日:2021-02-06 更新日:

旧ハスラー(MR41S)の実燃費を公開します。

■参考データ
・2018年8月登録のディーラー展示車両(走行距離31km)を2020年4月に購入
・タイプ:X(純正アルミホイール、ディスチャージヘッドライト)
・毎日、片道8㎞の通勤、最寄り駅(片道1㎞)までの娘の送迎1or2往復
・週1回、2、3人乗車で片道3㎞程度のスーパーへ買い物
・春~秋にかけて月に1~3回カヤックを載せて片道100㎞(高速50㎞)程度走行
・夏も冬もエアコンはあまり使用しない。
・アイドリングストップ機能は生かしている。
・運転はECOを意識しており、急発信、急ブレーキはしない。
・体重65㎏
・年間走行距離:1万㎞程度

燃費の計り方は、ガソリンランプが点灯した時点のトリップメータと、平均燃費をメモ後リセットします。その後20リットルのガソリンを給油します。

スポンサーリンク

旧ハスラー(MR41S)のカタログ燃費は32.0km/l、実燃費は?

旧ハスラーのカタログ燃費はJC08モードで32.0km/リットルとなってます。

JC08モードは実燃費との乖離が30%~40%程度あるといわれているので、実燃費は22.7~19.2程度になると想定されます。

で、実際私が9か月7500㎞走行し、計測したところ(2021年1月末)、20.6km/lでした。

季節でみると、やはり低温時は燃費が悪いようですね。エンジンを温めるために回転数が高めになるし、オイルが固くて負荷も大きいのが原因かと思います。

スポンサーリンク

下記にガソリン給油時の記録を載せますので参考にしてみてください。

ガソリンランプ 点灯日トリップ メーター (km)メーター 燃費(km/l)計算燃費 (km/l)給油量 (リットル)備考
2020/4/17 オドメーター48km 24.6 満タン
2020/5/12 536 21.8 21.8 20
2020/5/25 463 -23.1 23.2 20
2020/5/31 - - - OIL、フィルタ交換 0w-25
2020/6/5 456 23.5 22.8 20
2020/6/20 - - 20
2020/7/11 870 21.9 21.8 10
2020/7/21 196 - 19.6 5
2020/7/22 - - 20
2020/8/5 567 22.7 22.7 20
2020/8/14 - - 20
2020/8/30 857 21.7 21.4 20
2020/9/15 428 21.9 21.4 20
2020/10/1 430 21.8 21.5 20
2020/10/12 - - 20
2020/10/28 - - 20
2020/11/7 OIL交換、安物0w-30
2020/11/14 1205 20.4 20.1 20
2020/11/30 409 20.6 20.5 20 高速道路200㎞
2020/12/21 338 17 16.9 20 アイドリング高(12/27リコール&PGverUP3→4で高アイドル対策済み)
2021/1/11 329 16.8 16.5 20 寒い日が多かった
2021/1/27 335 17 16.8 20 暖かい日が多かった
2021/2/13 349 17.7 17.5 20
2021/2/22 389 19.7 19.5 20 暖かい日が多かった
2021/3/14 370 19 18.5 20 最高気温が15度前後の日が多かった
2021/3/26 417 21.1 20.9 20
2021/4/11 - - 10
2021/4/13 594 20.2 19.8 20 高速道路 100km
2021/5/2 401 20.6 20.1 20
2021/5/17 438 22 21.9 20 高速道路 100km
2021/6/25 455 22.6 22.8 20 高速道路 90km
2021/7/15 466 22.1 22.2 21

2020/12/21は前回から一気に燃費が3.6km/lも下がってますが、この時は気温が急に下がったこととアイドリング時の回転数が高い状態になっていた事が原因かと思ってます。

このアイドリングが高い状態は車のコンピュータのバージョンアップで治りました。
ディーラーさんに聞いてみると『プログラムのバージョンが3だったので4(最新)に更新しました』との事でした。

ただ、さらに寒い日が続いているので燃費は悪いままですが・・・

あっ、あと、オイル交換でメーカー指定(0w-20)より少し硬めの0w-30にしたことも原因の一つかもしれません。(寒くなる時期に固いオイルをいれるなんて、バカなことしました(^^;)

ハスラーの高速道路の実燃費は?

2020/11/30のデータを見てください。
この日給油した時点の平均燃費は20.6km/lですが、高速道路に乗る時点での平均燃費は20.1とか、20.2程度でした。時速80km/h程度で走行していると、平均燃費が20.1からジワジワと上がりますが、100km/hだと逆に燃費が19㎞/h台に落ちました。

もともとカヤックを積んでいることもあり、スピードは控えめに走っているので最終的な燃費は表のようになりましたが、80km/h以上だすと市街地走行より燃費が悪くなるようです。

もちろん諸条件で結果は変わってくるでしょうけど、私の場合は『高速道路は80km/hで走る』と決めてます。

2021.2.22追記)今回は暖かい日が多かったです。2月中旬なのに最高気温が20℃とか。やはり気温が高いと一気に燃費が向上しますね。ちなみに高速道路も100㎞走行したので燃費向上の一因だと思います。

-車・バイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワゴンRのブレーキランプが切れたけど交換は簡単だった。型番は?

去年の冬に中古で購入したワゴンRですが、半年後の車検時にナンバープレートのランプ(ナンバー灯)の球が切れ、そして今度はブレーキランプの球が切れたので今回も自分で交換してみました。交換用の電球とプラスド …

no image

中古でセカンドカーを購入するなら軽四と普通車のどっちがいいの? 

我が家にはミニバンが一台あり普段は通勤に使っているのですが、時々『今日は買い物に行くから車使わないで』と言われる事があり、その度にバイク通勤していました。気候が良くて雨も降っていなければバイク通勤も苦 …

原付の自賠責を解約するのに必要な書類や手続きは?払い戻しもある?

春になるとバイクの買取CMをよく目にしたり、耳にしますよね。原因はもちろん『4月1日時点でバイクを所持していると税金がかかるので乗らないバイクを売ってください』という理由からです。 ずっと乗っていなく …

ハスラーMR41Sのフォグランプを黄色のLEDに交換しました。

路面が濡れている時に純正のヘッドライトやフォグランプでは物足りなさを感じたのでIPF製のLEDのイエローバルブに変えてみました。ハスラーのハロゲンFOGは年式によって球がH8だったりH16だったりする …

ワゴンRのガソリンランプが点灯したらあと何キロ走れるのか?

先日、約30㎞先の目的地に向かう途中でワゴンR(MH23S)のガソリンランプが点灯しました。普段なら直ぐに給油するのですが、いつも利用しているガソリンスタンドへ行くには後戻りしないといけないので頑張っ …