2016年の夏休みに呉海上自衛隊の艦艇一般公開に見学に行ってきました。参加費は無料です。
呉海上自衛隊の見学は、庁舎見学と艦艇見学 があり、見学はそれぞれ毎週日曜日に行われているのですが今回私達が行ってきたのは護衛艦が見れる艦艇見学の方です。
呉海上自衛隊の艦艇一般公開に申し込みました。
庁舎見学と艦艇見学は日曜日にしか行われていないのですが、見学できる時間は下記の通りです。
(2018/1/21現在)
呉地方総監部 第1庁舎一般公開
10:30~11:30(受付時間10:30~11:00)
13:00~14:00(受付時間13:00~13:30)
艦艇一般公開
10:00~11:00(受付時間9:40~10:00)
13:00~14:00(受付時間12:40~13:00)
15:00~16:00(受付時間14:40~15:00)
でも、この時間に直接現地に行っても見学させてもらえません。(そりゃそうですよね)
見学するには事前申し込みが必要で、見学日の20日前から10日前の16:30までに申込書をFAXで送って申し込みます。
申込書は呉海上自衛隊のホームページからダウンロードできるので、自宅で印刷し自宅にFAXがなければコンビニからFAXを送ります。
(パソコンからFAXを送るサービスも在るようですが私はコンビニから送りました。料金は殆どのコンビニで1枚50円です。)
見学要領はコチラ
FAXを送った後、申込書の受領連絡などは来ませんので
『ちゃんと送れたのかな?』
『表裏反対に送ってないかな?』
と不安になり、HPに記載されている広報係に電話して聞いてみました。
すると、『○○様4名で申し込み頂いてますよ』とお返事頂けたので一安心。やっぱりFAXの送りっぱなしは不安ですので届いているか確認の電話をすることをお勧めします。
そして待ちに待った、見学当日。
広報によると平成28年1月から艦艇、呉地方総監部 第1庁舎とも車の乗り入れが禁止されてしまったようです。ですので近くの駐車場へ停める必要があります。
徒歩5分以内の場所で駐車場を見つけたので車を停めて歩いて行ったのですが、途中で潜水艦が浮いているのをみて、娘二人と私達夫婦も大興奮。
潜水艦の興奮を抑えつつ艦艇の受付場所へ向かいます。GoogleMAP上では『海上自衛隊呉造修補給所工作部』と書かれた場所なんですが、ピンポイントで言うと、GoogleMAPを開いて【34.22799, 132.5512 】を検索すると入り口付近を示してくれます。
この場所に自衛官の方が立っておられるので案内に従って進んでいけばOKです。
15時ギリギリで集合場所にたどり着き、程なくするとハンドスピーカーを持った方が見学の説明を始めてくれたのですが、なんと、少し前に降った雨の影響で『艦艇の甲板が濡れていて大変滑りやすく危険なため、乗船の見学は中止となります』ですって。。。(ToT)
すごく楽しみにしてたのに・・・
でも、桟橋からの見学はできるそうなので、乗船できないのは残念だけど、良しとしましょう。
呉海上自衛隊の護衛艦を真横で見学してきました。
案内して下さる自衛官の方にハンドマイクで誘導され、いろいろな艦艇を間近でみてきました。
説明の中で、ある大きな大砲について『この大砲は日本では発射できないので、演習する場合はハワイ沖まで行く』とおっしゃってました。
そして、ハッキリとは聞こえなかったのですが、1発1億円だとか。。。
国防費ってお金かかるんですね。。。
あと、この日は風がつよかったので『風速』についての豆知識も教えてもらいました。
風速 x 2 x 2 x 0.9
この数式で、時速に変換できるのだとか・・・この式を言葉にすると 風速を4倍して1割引する って感じですね。
たとえば風速20mの場合
20 x 2 x 2 x 0.9 = 72
となります。つまり風速20mの風は時速72kmで走る車の窓から顔を出したときの風の強さだということです。(もちろん車が無風の中を走っているという前提ですが)
台風が直撃したりすると、最大瞬間風速40mなんて良く聞きますが、140lm/hで走る車の窓から顔を出すのと同じなんて事を考えるとトンでもないですね。
ひとつの桟橋の先の方まで行って、戻ってきたところで一旦解散ってことになりました。見学時間は30分程度でしょうか。
『一旦』というのは、『疲れた人はこのまま帰ってもらってOK』ってことで、元気な人はもうひとつの桟橋も見学させてもらえるようでした。
潜水艦を間近でみれるなら行きたかったですが、同じような船をみてもいまいち違いがわからないので、私たち4人はここで終了です。
この時、見学者の半数程度はここで帰ったと思います。
なかなか自衛隊の艦艇なんて見れないので良い経験になりました。
まとめ
・参加費無料
・見学するには事前申し込みが必要
・申し込みは見学日の20日前から10日前の16:30までに申込書をFAXで送信する。
・見学要領はコチラ
・車で乗り入れできないので近くの駐車場へ止める必要あり。