マネー

プレミアム硬貨の発行年数一覧表と集め方。

投稿日:2018-02-04 更新日:

かなり前の話ですが、一時期プレミアム硬貨探しに夢中になっていました。プレミアム硬貨といっても記念硬貨ではなく、一般に流通している硬貨で発行枚数が少ない年度のものを集めていました。
きっかけは学生時代にアルバイトでレジに入っていた時、偶然みつけた昭和62年の500円硬貨が始まりです。

スポンサーリンク

プレミアム硬貨の発行年数一覧表

当時、昭和62年の500円硬貨と50円硬貨の製造数が非常に少ないという事をテレビを見て知っていました。で、ダメモトでその店長に
『この500円玉、自分のと交換してもらえませんか?』とお願いしました。理由を聞かれましたが、正直に話すと店長は
『別にかまへんよ』 と了承して下さって、さらに、今後も見つけたら交換していいとお許しを得たのでした。
『ただし、仕事はちゃんとせーよ!(^^)』 と笑顔で言ってもらえたのは今でも忘れられません。

アルバイトは土日と春、夏、冬休みに入ってて、土日は忙しいものの、平日は暇なので結構探せてましたね~。(今思えば、ちょっとそれはアカンちゃう?とも思いますが・・・(^^;)

その結果、昭和62年の500円玉を1年間で4枚の見つけたんです。
■5178
昭和62年500円

当時はコインショップで3000円程で売られていましたが、いまヤフオクなどで見ると1000円程度のようですね。
現在はプレミアム硬貨を集めることはしてませんが、他にも結構プレミア付きの硬貨があるんですね。
ちょっと見にくいかもしれませんが、調べて表にしてみました。

スポンサーリンク
年号1円玉5円玉10円玉50円玉100円玉500円玉
昭和30年 10
昭和32年 5 10
昭和33年 10
昭和34年 5 10
昭和35年 5
昭和42年 5
昭和60年 50
昭和61年 10 50
昭和62年 50 500
昭和64年 1 10 500
平成12年 1 5 50
平成13年 1 50 100
平成14年 1 50 100
平成15年 50
平成16年 50
平成17年 50
平成18年 5 50
平成19年 5 50
平成20年 5 50
平成21年 5 50
平成22年 1 5 50
平成23年 1 5 50
平成24年 1 5 50
平成25年 1 5 50

結構な種類があるんですね、知りませんでした。
価値はそれぞれ異なりますが、需要と供給で変動しますので、ヤフオクなどでチェックしてみてください。

プレミアム硬貨の集め方

貯金箱や財布の中を見ても、そんな簡単にプレミアム硬貨は入っていません。
だからこそ価値があるんですが、これをコインショップ等で買わずに集めるには・・・

銀行で両替してもらうのが一番です。

棒金は50枚単位ですので、500円玉なら25000円、1円玉なら50円となります。ただし、金融機関によっては両替手数料が発生するので注意しましょう。

ちなみに三菱東京UFJ銀行なら50枚まで無料ですので、棒金1本が無料で交換してもらえます。

裏技的な方法としては預金口座から出勤する際に硬貨を指定して出金する方法もあります。

たとえば1000円出金する際、10円玉50枚、5円玉100枚と指定すれば手数料なしで出金できます。あまり目に余るようだと何か言われるかもしれませんが、時々出金する程度なら問題ないでしょう。

-マネー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月~5月の間に退職する場合の住民税ってどうなる?

それまで会社の給料から天引きされていた住民税だけど、退職すると残りをどうやって払う?って心配する人もいれば、そもそも退職した時に住民税の支払い残金のことなんて知らず(考えずに)にいる人もいると思います …

財布を落とした時はどうする?すること、見つかるまで、

先日、仕事が終わってバイクで帰る時に財布を落としました。 結果的には戻ってきたのですが、この時に私がとった行動を振り返り、どうすればBESTだったかを考えてみました。