転職して時間ができたからブログでも書こう

SEから製造業に転職して通勤時間が1/5になり、勤務時間が3/5になり、そして給料は1/2になった"きゅぅ"の人生を謳歌するブログです。

車・バイク

ハスラーのスマートキーの電池を交換してみました。

投稿日:2020-07-11 更新日:

ハスラーのスマートキーの電池を交換してみました。
この記事ではハスラー(MR41S)のスマートキーの電池交換として書いていますが、MR31Sのハスラーや多くのSUZUKIの車で同じ手順だと思いますので参考になればと思います。
作業時間は3分もあれば十分です。
ちなみにボタン電池の種類はCR2032です。

スポンサーリンク

ハスラーのキーの電池交換はマイナスドライバー1本で交換できます。

早速ですが、スマートキー(リモコンキー?)の電池交換にはエマージェンシーキーを抜くところから始まります。

結構知らない人も多いみたいですけど、リコモンキーの電池が切れた場合等、緊急時に使用する実際の鍵(エマージェンシーキー)が内蔵されています。

そのエマージェンシーキーを外すにはロックレバー(正式名称不明)を引きながら、キーを引っ張ります。

するとキーが抜けて、こんな状態に。

キーを引き抜いた部分にみえる隙間に

ドライバーを挿し込んでこじれば

スポンサーリンク

リモコンキーは半分に割れます。

あとは中にはいってる電池(CR2032)を入れ替えればOKです。

最後に

ハスラーのリモコンキーの電池交換に必要なのはマイナスドライバー1本だけです。

あ、もちろん交換する電池(CR2032)も必要ですけど(^^;)

それと、今回僕がこの作業をしたときに、予備のスマートキーの電池を抜いておきました。

新車で購入するとキーが二つ付いてきますが、普段は一つしか使わないというのであれば、予備キーの電池を抜いておいた方が長持ちするかなぁ。。。と。

で、抜いた電池とキーを一緒に保管するために、なにかと便利な100円ショップのチャック付きポリ袋にいれてます。

これならいざ使用するときに『電池どこ?』とか『電池きれてるやん!』ってことが無くなると思ってます。

-車・バイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トヨタキーレスエントリーキー

トヨタヴォクシーのキーレスエントリーの電池が切れたので自分で交換した。

キーレスエントリーシステムの電池がきれました。 実は私二十代の頃に、『ドアロックの電池はなくならへんよ。キーを車に差し込んでるときに充電してるから』という話を友達から聞いて、つい最近まで信じていました …

旧ハスラーの実燃費とカタログ値の差は?高速道路と市街地の実測

旧ハスラー(MR41S)の実燃費を公開します。 ■参考データ ・2018年8月登録のディーラー展示車両(走行距離31km)を2020年4月に購入 ・タイプ:X(純正アルミホイール、ディスチャージヘッド …

ワゴンRのガソリンランプが点灯したらあと何キロ走れるのか?

先日、約30㎞先の目的地に向かう途中でワゴンR(MH23S)のガソリンランプが点灯しました。普段なら直ぐに給油するのですが、いつも利用しているガソリンスタンドへ行くには後戻りしないといけないので頑張っ …

原付の自賠責を解約するのに必要な書類や手続きは?払い戻しもある?

春になるとバイクの買取CMをよく目にしたり、耳にしますよね。原因はもちろん『4月1日時点でバイクを所持していると税金がかかるので乗らないバイクを売ってください』という理由からです。 ずっと乗っていなく …

ワゴンR(MH23S)のワイパーゴムの交換は誰でも簡単にできますよ。

中古で購入したワゴンRですが、購入当初からワイパーの拭き取りがイマイチでした。中古車屋さんも極力経費を抑える為に消耗品は必要最低限でしか交換しないんでしょうね。 とはいえそんなに高価なものでもないので …